翻訳と辞書 |
ポーハタン (蒸気フリゲート) : ウィキペディア日本語版 | ポーハタン (蒸気フリゲート)
ポーハタン (USS Pawhatan) は、南北戦争時の米国海軍の外輪フリゲート艦である。名前はアメリカ・インディアンのポウハタン族に由来する。米国海軍では最大かつ最後の外輪フリゲート艦であった。嘉永7年(1854年)のペリーの日本再訪の際の黒船の一隻。 ==艦歴==
===本国艦隊(1852年)=== ノーフォーク海軍工廠で1847年8月6日起工、1850年2月14日進水、1852年9月2日就役。 ノーフォークでの慣熟訓練を終了した後、ポーハタンは米国本国艦隊の旗艦として、ジョン・T・ニュートン代将の指揮のもと、ニューヨークへ航海し、ケネディ海軍長官の観閲を受けた。1852年10月16日にニューヨークを出港、メキシコのベラクルスへ向かい、ハバナ、ペンサコーラに寄港して11月27日にノーフォークに戻った。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポーハタン (蒸気フリゲート)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|